この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
目次 非表示
- 問1:地上観測・風の観測について
- 問2:地上観測・観測機器と項目について
- 問3:地上観測・ウィンドプロファイラについて
- 問4:数値予報の計算手法CFL条件
- 問5:天気予報ガイダンスについて
- 問6:数値予報プロダクトの利用について
- 問7:北半球の寒冷低気圧について
- 問8:積乱雲とそれに伴う現象について
- 問9:気象衛星の可視画像と赤外画像の見方
- 問10:温位・相当温位・飽和相当温位について
- 問11:台風に伴う風について
- 問12:降水短時間予報について
- 問13:竜巻発生確度ナウキャスト&竜巻注意情報について
- 問14:降水予報の的中率・見逃し率
- 問15:大気と海洋の特徴について
- 参考書籍
- 最後に・・・
問7:北半球の寒冷低気圧について
北半球の寒冷低気圧の一般的な特徴について述べた次の文(a)〜(d)の正誤の組み合わ せとして正しいものを,下記の1〜5の中から 1 つ選べ。
(a) 寒冷低気圧は強い温度傾度をもつ温暖前線と寒冷前線を伴うことが多い。
(b) 寒冷低気圧は,地上では低気圧性循環は弱く,低気圧が解析されないこともあるが,対流圏中層や上層の天気図では低気圧性循環が明瞭である。
(c) 寒冷低気圧の中心付近では,対流圏界面が大きく下がり,その上では周囲に比べて 気温が低くなっている。
(d) 夏季に寒冷低気圧が日本付近に東進してくると,その東側から南東側にかけて成 層が不安定になり,積乱雲が発達することが多い。
⑤ (a)誤,(b)正,(c)誤,(d)正
寒冷低気圧は、寒冷渦とも言われますよね。
偏西風から切り離されて生まれる、地上天気図では見つけにくい低気圧。
上空に寒気の塊を持ってるので、高層天気図だと見つけることができます。
前線はないことが多いですよ。
NHKの「気象ハンドブック」には、「寒冷低気圧は前線を伴わない」と書いてありますが…「一般気象学」には、「温帯低気圧の衰退期に見られる」&「地上の低気圧はいわゆる閉塞前線を伴う」と書かれています。(183ページ)
寒冷低気圧は、上空では低気圧なんです。
でも上空に寒気(重い空気)を持ってるので、地上での気圧は周りより低くならないという特徴があります。
寒冷低気圧の上空でえは、対流圏界面も下に凹んでいます。
対流圏界面が凹んでいるので、その上の空気が穴に落ちるように下がります。
すると断熱圧縮されて、周囲の空気より温度が高くなるのです。
寒冷低気圧、上空に暖気を持ち、その下には寒気を持つなんて・・・なんて不思議な低気圧なんでしょう〜
夏の高温多湿の日本へ、西から寒冷低気圧が来たら・・・南東側は下のイラストのような状態ですね!
寒冷低気圧の南東側では
- 低気圧の風の回転で空気が収束する位置であり
- 南から太平洋からの暖湿気が入ってくる
- 上空には寒気がある
となったら大気の成層は不安定で、積乱雲の大好物ですよね。
だから(d)は〇!