学科一般~過去問私的解説&考察~第62回気象予報士試験・問10

10:中層大気の気温と循環

中層大気の気温と循環について述べた次の文(a)~(c)の正誤の組み合わせとして正しいものを、下記の①~⑤の中から1つ選べ。

(a)下部成層圏では、高緯度で生成・蓄積されたオゾンがプラネタリー波により低緯度に運ばれる。

(b) 1月の北半球中高緯度における経度方向に帯状平均した東西風は、成層圏ではほぼ西風、中間圏ではほぼ東風となっている。

(c)成層圏突然昇温は対流圏からのプラネタリー波の伝播により引き起こされ、下層から昇温が始まる。

⑤ (a)誤,(b)誤,(c)誤

(a)オゾンの生成・輸送

オゾンが主に生成されるのは、低緯度です。これはオゾンが日射によって生成されるため、高緯度より低緯度で多く生成されるためです。

次に、低緯度で生成されたオゾンは高緯度に運ばれるのですが、運んでくれるのはプラネタリー波ではありません。

オゾンは成層圏下部に存在する「低緯度から高緯度への大きな循環」によって輸送されているのです。

よって(a)の「下部成層圏では、高緯度で生成・蓄積されたオゾンがプラネタリー波により低緯度に運ばれる。」は誤り!

(b)中層大気の東西風

「 1月の北半球中高緯度」は、冬半球の中高緯度のこと。

中層大気(成層圏から中間圏)の東西風は、大きく冬半球と夏半球に分けられ、以下のようになっています。

冬半球 では 西風

夏半球 では 東風

よって(b)の「 1月の北半球中高緯度における経度方向に帯状平均した東西風は、成層圏ではほぼ西風、中間圏ではほぼ東風となっている。」は誤り!

はれの
はれの

中間圏でも成層圏同様、西風です。

(c)成層圏突然昇温

成層圏突然昇温とは、成層圏の気温が突然何十℃も上昇する現象のこと。
(例えば1日で40℃くらい上昇する。)

下部成層圏が突然1日に約40℃という上昇を起こすことを言い、気温上昇は高い高度から次第に弱まりながら下層に移動していく。

用語集「成層圏突然昇温」

上記より、(c)の「成層圏突然昇温は対流圏からのプラネタリー波の伝播により引き起こされ、下層から昇温が始まる。」は誤り!

「プラネタリー波の伝播により引き起こされ」は、正しいのですが、「下層から」じゃなく「上層から」昇温が始まります。

ここに書いてあるよ

「一般気象学(第2版)」 p 25 〜,251 〜

「イラスト図解 よくわかる気象学(第2版)」p 370 〜

【オンスク.JP】 「気象予報士講座」第 2 章,第 9 章

その他の過去問を解いてみた記事はこちらからどうぞ
↓ ↓ ↓