学科専門~過去問私的解説&ヒント~第54回気象予報士試験

ここでわかること

令和2年8月の第54回気象予報士試験の学科専門知識の問題を、はれのだったらこう解く!という考え方や解き方をまとめています。

あなたが次に似たような問題を解く時、「ヒント」となるような内容を目指してます!!!

問1から順番に見る

はれの
はれの

この記事は、令和2年8月の第54回気象予報士試験の学科専門知識の問題と解答を持っている人向けの内容です。

※私個人の試験問題を解く時の思考例です。(気象業務支援センターとは関係ございません。)

1:気象庁の地上気象観測について

問題文

気象庁が行う地上気象観測における天気について述べた次の文(a)~(d)の正誤について、下記の①~⑤の中から正しいものを1つ選べ。

ただしここに記述されていない雲や大気現象は発現していないものとし、天気は「快晴、晴、薄曇、曇、雨、雪、地ふぶき」の中から選ばれているものとする。

(a)層積雲が全天の8割を覆っている場合、天気は「曇」である。

(b)高積雲が全天の6割を覆い、その上には巻層雲が広がっていて、全雲量が10-の場合、天気は「薄曇」である。

(c)積乱雲が全天の9割を覆い、観測点では雨は降っていないが視界内に降雨が認められる場合は、天気は「雨」である。

(d)全天に雲はなく、地面に積もった雪が風で吹き上げられている場合、天気は「雪」である。

①(a)のみ正しい
②(b)のみ正しい
③(c)のみ正しい
④(d)のみ正しい
⑤すべて誤り

答えは・・・⑤! すべて誤りです!

はれの
はれの

一つずつ説明しますね♪

(a)雲が全天の8割の場合は晴

気象庁の天気概況用語説明によると、雲量2以上8以下の状態が「晴」なので

層積雲ってことは青空が見えない雲で、全天の8割を雲が覆っているわけだから・・・晴です!

だから(a)の「層積雲が全天の8割を覆っている場合、天気は「曇」である。」は誤り!

(b)薄曇りとは

「薄曇」とは、「雲量9以上であり、上層雲量が中・下層雲量よりも多く、降水現象がない状態。」のことです。

高積雲は中層雲で、中層雲が6割。それ以外は上層雲ということは中層雲の方が多いですよね。

だから(b)の「高積雲が全天の6割を覆い、その上には巻層雲が広がっていて、全雲量が10-の場合、天気は「薄曇」である。」は誤り!

(c)そもそも降ってないよね?

「雨」とは、「雨を観測した場合。」のことですが、あくまでも観測点で雨を観測した場合でないと、雨が見えたら降ってなくても雨ってオカシイ。

だから(c)の「積乱雲が全天の9割を覆い、観測点では雨は降っていないが視界内に降雨が認められる場合は、天気は「雨」である。」は誤り!

(d)そもそも降ってないよね?(2回目)

(c)とは違うパターンだけど、そもそも降ってないので!

(d)の「全天に雲はなく、地面に積もった雪が風で吹き上げられている場合、天気は「雪」である。」は誤り!

はれの
はれの

天気概況については、気象庁のHPでいつでも見れます♪
▶︎気象庁

イラスト図解よくわかる気象学【専門知識編】の何ページに書いてある?

26ページ
32ページ

広告
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15