学科専門~過去問私的解説&ヒント~第54回気象予報士試験

目次 非表示

目次へ

9:ポーラーロウについて

問題文

冬季に日本付近に発生するポーラーロウについて述べた次の文(a)~(d)の正誤について、下記の①~⑤の中から正しいものを1つ選べ。

(a)多くのポーラーロウは対流生の雲を伴い、コンマ状や渦状、台風に似た眼を伴ったらせん状の形をしている。

(b)寒冷渦に伴って日本海に発生することが多く、地上天気図にはメソスケールの低気圧や気圧の谷として解析されることが多い。

(c)台風や温帯低気圧に比べて水平スケールは小さいが、しばしば強風や大雪などの悪天候を伴うので注意が必要である。

(d)一般に、発達して眼(渦の中心の雲のない部分)を伴ったポーラーロウでは、眼の中の気温は周囲より高い。

①(a)のみ誤り
②(b)のみ誤り
③(c)のみ誤り
④(d)のみ誤り
⑤すべて正しい

答えは・・・⑤! すべて正しいです!

https://twitter.com/ESA_EO/status/1235603237518139393?s=20
はれの
はれの

一つずつ確認していきましょう!

(a)ポーラーロウの雲

ポーラーロウには次のような雲パターンがあります。

  • スパイラル状の雲パターン
  • 目を持つパターン
  • コンマ型(低気圧の中心から一本の長い尾が伸びた雲パターン)

だから(a)の「多くのポーラーロウは対流生の雲を伴い、コンマ状や渦状、台風に似た眼を伴ったらせん状の形をしている。」は正しい!

(b)ポーラーロウの解析

日本海で発生するポーラーロウは、冬季に西高東低の冬型の気圧配置となった時に、さらに冷たい空気を運ぶ気圧の谷通る時に発生しやすいです。

だから(b)の「寒冷渦に伴って日本海に発生することが多く、地上天気図にはメソスケールの低気圧や気圧の谷として解析されることが多い。」は正しい!

(c)強風や大雪に注意

(c)の「台風や温帯低気圧に比べて水平スケールは小さいが、しばしば強風や大雪などの悪天候を伴うので注意が必要である。」は本当にそのまんまです!

正しい!

(d)ポーラーロウの目の気温は高い!

ポーラーロウは台風と同じ水蒸気が凝結する際の潜熱と、温帯低気圧と同じ傾圧不安定の仕組みで発達します。

台風とよく似た構造(中心に雲のない領域:眼を持つ)のポーラーロウは、中心に暖気核をもっています。

だから(d)の「一般に、発達して眼(渦の中心の雲のない部分)を伴ったポーラーロウでは、眼の中の気温は周囲より高い。」は正しい!

広告
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15