学科専門~過去問私的解説&ヒント~第54回気象予報士試験

6:天気予報ガイダンスについて

問題文

気象庁の天気予報ガイダンスについて述べた次の文(a)~(c)の正誤の組み合わせとして正しいものを、下記の①~⑤の中から1つ選べ。

(a)数値予報モデルで予想された降水域の位置が実際の位置から外れている場合、降水量ガイダンスにより、その位置のずれを修正し誤差を大幅に減らすことは困難である。

(b)風ガイダンスにより、数値予報の風速の予測誤差を低減することはできるが、風向の予測誤差を低減することは困難である。

(c)発雷確率ガイダンスは、対象領域内での発雷数の多寡を予想するガイダンスである。

答えは・・・③! (a)だけ正しい!

はれの
はれの

1つずつ説明しますね。

(a)降水域の位置のずれはまだ修正不可能

降水量ガイダンスに「降水域の位置のずれを修正し、誤差を大幅に減らす」ことができるのか?

はれの
はれの

この「降水域の位置のずれ」っていうのは「系統的な誤差」ではなく、「ランダム誤差」にあたります。

で、この「ランダム誤差」は、まだ修正不可能なんです。

だから(a)の「数値予報モデルで予想された降水域の位置が実際の位置から外れている場合、降水量ガイダンスにより、その位置のずれを修正し誤差を大幅に減らすことは困難である。」は正しい!

▶︎参考ページ

(b)風向・風速の誤差低減はできてる!

風ガイダンスの

  • 風速の予測誤差を低減できる?
  • 風向の予測誤差を低減できる?

という問題です。

はれの
はれの

風向・風速の予測誤差は、モデルと実際の地形が違うなどの系統的誤差なので、誤差は低減できます。

だから(b)の風ガイダンスにより、数値予報の風速の予測誤差を低減することはできるが、風向の予測誤差を低減することは困難である。」は誤り!

風向も風速も誤差は修正してますよ〜

(c)発雷確率ガイダンスって?

発雷確率ガイダンスが「発雷数の多寡を予想する」ガイダンスなのか?という問題です。

はれの
はれの

「発雷確率ガイダンス」は降水確率と同じで、発雷数が多いか少ないかではなく、発雷するかどうかの確率を予測するガイダンスです。

だから(c)の「発雷確率ガイダンスは、対象領域内での発雷数の多寡を予想するガイダンスである。」は誤り!

イラスト図解よくわかる気象学【専門知識編】の何ページに書いてある?

280ページ〜

はれの
はれの

過去問と気象庁の情報も、どんどん利用しよう!

参考ベージ ▶︎ガイダンスの解説

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15