学科一般~過去問私的解説&ヒント~第55回気象予報士試験

目次 非表示

目次へ

問7:風ベクトル

問題文

図は北半球の同じ緯度にある地点 A,地点 B,地点 C それぞれの 850hPa と 700hPa の高度の風について,横軸 u を東⻄方向の東向き成分,縦軸 v を南北方向の北向き成分 としてベクトルで示したものである。

この図について述べた次の文(a)〜(d)の正誤の組 み合わせとして正しいものを,下記の1〜5の中から 1 つ選べ。
ただし,風は地衡風と し,850hPa から 700hPa にかけての風向の変化は 180°以内とする。

(a) 地点Aでは,850hPaで地点B,Cに比べ最も水平気圧傾度力が大きい。

(b) 地点 B では,850hPa と 700hPa の間の平均気温は水平移流により上昇傾向にある。

(c) 地点Cでは,850hPaから700hPaにかけて寒気移流場である。

(d) 地点A〜Cのうち,850hPaと700hPaの間の平均気温の水平傾度が最も大きいの は地点 A である。

③ (a)正, (b)誤, (c)正, (c)誤

(a)風速が強い=水平気圧傾度力が大きい

850hPa面の地点Aでは、B,Cに比べてベクトルの矢印が大きいですよね。

はれの
はれの

矢印の長さは風速の強さ(大きさ)を表してます。

風が強いってことは、水平気圧傾度力も大きいってことなので・・・

(a)の「 地点Aでは,850hPaで地点B,Cに比べ最も水平気圧傾度力が大きい。」は正しい!

(b)温度風とホドグラフ

地点Bでは上空に向かって、風向のベクトルが反時計回りに変化しているので、寒気移流ですよね。

寒気移流=平均気温は水平移流により下降傾向

だから(b)の「 地点 B では,850hPa と 700hPa の間の平均気温は水平移流により上昇傾向にある。」は誤り!

▶︎▶︎▶︎用語解説「温度風」

(c)ホドグラフ風の順転・逆転

上空に向かって風向のベクトルが順転(逆転)に変化してれば、暖気移流(寒気移流です。

風向のベクトル温度移流
上空に向かって順転(時計回り)暖気移流
上空に向かって逆転(反時計回り)寒気移流

だから(c)の「 地点Cでは,850hPaから700hPaにかけて寒気移流場である。」は正しい!

(d)気温の水平傾度

平均気温の水平傾度の比較方法は、温度風のベクトルの大きさでできます。

はれの
はれの

温度風のベクトルが大きいってことは、その空気の層で水平温度傾度が大きいわけだからね。

だから(d)の「 地点A〜Cのうち,850hPaと700hPaの間の平均気温の水平傾度が最も大きいの は地点 A である。」は誤り!

最も水平傾度が大きいのは地点 C ですね。

広告
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15