この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
問12:予報業務の許可を受けるために必要な事項
問題文
予報業務の許可を受けるために気象庁⻑官に提出する予報業務許可申請書もしくは それに添付する書類に記載が必要な事項 (a)〜(d)の正誤の組み合わせとして正しいものを,下記の1〜5の中から 1 つ選べ。
(a) 収集しようとする予報資料の内容及びその収集方法
(b) 現象の予想の方法及び適中率
(c) 発表する予報を利用者に配信する施設の概要
(d) 気象予報士の氏名及び生年月日
③ (a)正, (b)誤, (c)誤, (d)誤
はれの
予報業務許可申請書もしくは それに添付する書類に記載が必要な事項かどうか問題〜
気象業務法施行規則第10条の「予報業務の許可の申請」に、「前項の申請書には、次に掲げる書類(地震動、火山現象及び津波の予報の業務に係る申請にあつては、第二号に掲げる書類を除く。)を添付しなければならない。」とあります。
その添付書類の「事業所ごとの次に掲げる事項に関する予報業務計画書」の内容は次のイ〜ホ。
事業所ごとの次に掲げる事項に関する予報業務計画書
- イ 予報業務を行おうとする事業所の名称及び所在地
- ロ 予報事項及び発表の時刻
- ハ 収集しようとする予報資料の内容及びその方法
- ニ 現象の予想の方法
- ホ 気象庁の警報事項を受ける方法
だから(a)の「 収集しようとする予報資料の内容及びその収集方法」は正しい!
現象の予想の方法は必須。
でも適中率なんて不要です。
事業所ごとの次に掲げる事項に関する予報業務計画書
- イ 予報業務を行おうとする事業所の名称及び所在地
- ロ 予報事項及び発表の時刻
- ハ 収集しようとする予報資料の内容及びその方法
- ニ 現象の予想の方法
- ホ 気象庁の警報事項を受ける方法
だから(b)の「 現象の予想の方法及び適中率」は誤り!
配信する施設の概要を示せ的なことは、どこにも書いてないですね〜
だから(c)の「 発表する予報を利用者に配信する施設の概要」は誤り!
添付する書類は「予報業務計画書」以外に「事業所ごとに置かれる気象予報士の氏名及び登録番号を記載した書類」が必要。
でも生年月日は不要です!
だから(d)の「 気象予報士の氏名及び生年月日」は誤り!
広告