この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
目次 非表示
- 問1:電気式温度計についての基本!
- 問2:サービス問題!気象レーダー観測の基本
- 問3:知らないと解けない!地上から成層圏までの鉛直分布´д` ;
- 問4:数値予報の運動方程式(水平方向)
- 問5:数値予報モデルの特性について!
- 問6:天気予報ガイダンスについて!簡単な〇X問題♪
- 問7:サービス問題!気象衛星可視画像の見方
- 問8:サービス問題!温暖前線と寒冷前線について
- 問9:サービス問題!ダウンバーストの基本+α
- 問10:500hPa 高度・渦度解析図をマスターしてるか?!
- 問11:台風情報問題は高頻出!
- 問12:熱中症への注意を促す高温注意情報
- 問13:注意報・警報の基準
- 問14:海上警報と台風の関係について!
- 問15:500hPa・地上天気図の平年偏差
- さいごに
問13:注意報・警報の基準
A 市において、大雨のため河川の水位が上昇し、次の文(a)〜(c)の状況となったとき に発表される洪水警報または注意報として正しいものを、下記の①〜⑤の中から1つ選べ。ただし、A 市の洪水警報・注意報の発表基準は表のとおりである。
(a) 2 時間後に、A 市の M 川流域で、流域雨量指数が 20 に達することが予想され、その後も流域雨量指数が 20〜25 で推移する予想となっている。
(b) 2 時間後に、A 市で表面雨量指数が 25 となり、A 市の M 川流域で流域雨量指数が 30 となる予想となっている。
(c) P 川の Q 橋における水位予測から「P 川氾濫警戒情報」が発表された。
※1:「P 川の Q 橋における水位予測等を基準にして,A 市を流れる P 川に対して指定河川洪 水予報が発表される」ことを意味する。なお、指定河川洪水予報の種類に連動して、A 市 に洪水警報・注意報が発表される。
④ (a)洪水注意報,(b)洪水警報,(c)洪水警報
(a)、(b)、(c)の問題文が、表の基準のどれに当てはまるか?って問題ですね。
では「A市の洪水警報・注意報の発表基準」と問題文を見て考えますよ〜
↓横スライドで見れます。
流域雨量指数基準 | 複合基準 | 指定河川洪水予報に関する基準(※1) | |
---|---|---|---|
洪水警報基準 | M川流域雨量指数=30 | ー | P川【Q橋】での水位 |
洪水注意報基準 | M川流域雨量指数=20 | M川流域雨量指数=15かつ 表面雨量指数=20 | P川【Q橋】での水位 |
※1:「P 川の Q 橋における水位予測等を基準にして,A 市を流れる P 川に対して指定河川洪 水予報が発表される」ことを意味する。なお,指定河川洪水予報の種類に連動して,A 市 に洪水警報・注意報が発表される。
まず、(a)の「2 時間後に、A 市の M 川流域で、流域雨量指数が 20 に達することが予想され,その後も流域雨量指数が 20〜25 で推移する予想となっている。」から考えます。
- M 川流域で,流域雨量指数が 20
- その後も流域雨量指数が 20〜25
よって、(a)は「洪水注意報」ですね。
次に、(b)。
「2 時間後に,A市で表面雨量指数が 25 となり,A市のM川流域で流域雨量指数が 30 となる予想となっている。」より
「M川流域で流域雨量指数が 30」なので…「洪水警報」です。
次に(c)。
洪水警報と洪水注意報は
- ○○川氾濫警戒情報が出ると→洪水警報
- ○○川氾濫注意情報が出ると→洪水注意報
という関係にあります。
よって、(c) の「P 川の Q 橋における水位予測から「P 川氾濫警戒情報」が発表された。」は、「洪水警報」です。
この部分は問題の表には記載されていないので、知っていないと自信持って答えられないですね。