この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
問12: アンサンブル平均図
下の図は、4月のある日に作成された、全球アンサンブル予報による週間予報支援図(アンサンブル平均図)の120時間後、144時間後、168 時間後の予想図で、図A~Cは500hPa高度を、図ア~ウは850hPa 相当温位を示す。
ただし、それぞれの予想対象時刻は順不同である。
また、図Iは同じ日に作成された週間アンサンブル予想図で、120時間後、144時間後あるいは168時間後のいずれかの予想図である。
図Iと同じ予想対象時刻の 500hPa高度と850hPa相当温位の子想図の組み合わせとして正しいものを、下記の①~⑤の中から1つ選べ。


① A,ア
② A,イ
③ B,ウ
④ C,ア
⑤ C,イ
④ C,ア
この問題の解き方は、人によって得意な方法があると思います。
なのでここでは、あくまでも晴野が解くならこんな方法(順番)でやりますよって話になります。
低気圧の中心位置と、ついでにおおよその前線の位置も記入しちゃいます。

中心の位置は北緯40°・東経132°くらいかな。
等相当温位線の集中帯の形に注目。

↑赤で印を入れたところが西から東に移動しているので、その位置関係で「ウ→イ→ア」かなと。
地上低気圧の位置から、ウは絶対に違う、
イの場合、地上低気圧の中心はもっと西にあるはずだから、イも違うかなぁ。
アの場合、この低気圧の前線が閉塞してるなら…OKかな。
トラフの位置に注目。

東側のトラフは図Iの地上低気圧に関係ないので無視します。
赤い印の位置関係から、B → A → C かな。
順番的に図Iと同時刻なのは C ということになります。
渦度ゼロ線から、850hPa面のところでも触れたように、この低気圧の前線は閉塞しているみたいですね。
以上より、図Iと同時刻の組み合わせは「Cとア」なので、答えは④!
独学で専門知識の勉強をする場合、最新の情報を網羅した参考書がないので大変ですよね。
教材も充実していて、いつでも質問し放題な環境で、私が最もコスパが良いと感じているのが、気象予報士アカデミーさんです。
講師には、超ベテラン&現在進行形で気象業務に関わる気象予報士がいて、安心して勉強できると思います。
(ちなみにプロフィールにも記載しておりますが、私・晴野(はれの)も、質問対応に参加しております。)
その他の過去問を解いてみた記事はこちらからどうぞ
↓ ↓ ↓
隙間時間を有効活用できるミニテストはこちら
↓ ↓ ↓