学科専門~過去問私的解説&ヒント~第58回気象予報士試験・問11

問11:気象衛星水蒸気画像

問題文

図(a)〜(d)の気象衛星水蒸気画像は、日本付近で停滞前線上に発生した低気圧が発達して閉塞し始めるまでの状況を、12〜15時間間隔でとらえたものであり、順不同で並べてある。これらの画像の観測時刻の早い方からの順序として適切なものを、下記の①〜⑤の中から1つ選べ。ただし、図の緯度経度線は10°毎に引かれており、南北の範囲は北緯20°〜45°であるが、東西の範囲は擾乱の移動にあわせてずらしている。

① (a)→(c)→(b)→(d)
② (a)→(c)→(d)→(b)
③ (b)→(d)→(c)→(a)
④ (c)→(a)→(d)→(b)
⑤ (c)→(a)→(b)→(d)

① (a)→(c)→(b)→(d)

暗域を見れば数秒で答えられると思うので、これはサービス問題ですね。

最も乾燥域(暗域・ドライスロット)がはっきりしていて、低気圧のコンマ雲の中心に入り込んでいる(d)が最後。

(d)

(d)の次に暗域が低気圧中心に入り込んでいるのは(b)なので、(d)の前が(b)。

(b)

残った(a)と(c)を見比べると、(c)の方がバルジや前線、前線より暖域側の水蒸気が多く、雲の発達しているのがわかります。

(c)

つまり(a)→(c)の順番です。

だから答えは①の(a)→(c)→(b)→(d)

【晴野が解いてみた】第58回の気象予報士試験の学科試験「予報業務に関する一般知識」はこちら
↓ ↓ ↓

その他の過去問を解いてみた記事はこちらからどうぞ
↓ ↓ ↓

隙間時間を有効活用できるミニテストはこちら
↓ ↓ ↓