この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
問6:温度風
問題文
図は北緯45°にある2つの地点(a)、(b)と南緯45°にある2つの地点(c)、(d)の850hPaと700hPaの高度の風をベクトルで示したものである。この4地点の850hPaから700hPaの層について以下の3つの条件、㋐寒気移流場である、㋑平均気温が西側の方が高い、㋒水平温度勾配が最も大きい、をすべて満たすものを、下記の①〜⑤の中から1つ選べ。
ただし、風は地衡風で、静力学平衡が成り立ち、850hPaから700hPaにかけての風向の変化は90°以内である。また、風のベクトルの大きさを示す目盛りの間隔はすべて等しいものとする。
①(a)
②(b)
③(b)と(d)
④(c)
⑤(d)
⑤(d)
温度風の問題ですね。
温度風について思い出してみましょう。▶︎「温度風」のおさらい
㋐「寒気移流場である」とは
- 北半球なら上空に向かって風向が反時計回りに変化している場
- 南半球なら上空に向かって風向が時計回りに変化している場
㋑「平均気温が西側の方が高い」とは
- 北半球なら温度風が北から南へ吹いている場
- 南半球なら温度風が南から北へ吹いている場
㋒「水平温度勾配が最も大きい」とは
- 温度風のベクトルが長い場
まず寒気移流を条件に(a)〜(d)を見ると、(a)は候補から外れます。
次に「平均気温が西側の方が高い」という条件に合わないのは、(b)と(c)です。
残った(d)は、温度風のベクトルの長さが4マスで(b)と同じくベクトルが最も長いので、「水平温度勾配が最も大きい」に当てはまります。
はれの
温度風についてしっかり学んでいれば、サービス問題ですね。
ここに書いてあるよ
【晴野が解いてみた】第58回の気象予報士試験の学科試験「予報業務に関する専門知識」はこちら
↓ ↓ ↓
その他の過去問を解いてみた記事はこちらからどうぞ
↓ ↓ ↓
隙間時間を有効活用できるミニテストはこちら
↓ ↓ ↓