学科一般~過去問私的解説&ヒント~第59回気象予報士試験・問13

13:気象予報士について

問題文

気象予報士について述べた次の文(a)〜(d)の正誤について、下記の①〜⑤の中から正しいものを1つ選べ。

(a)気象予報士になるためには、気象予報士試験に合格し、気象庁長官の承認を受けなければならない。

(b)気象予報士は、気象の予報業務に従事するときには、自らが遅滞なく気象庁長官に届け出なければならない。

(c)気象庁以外の者が行う予報業務に従事する気象予報士は、その予報業務の対象地域に所在する事業所に配置されなければならない。

(d)気象予報士は、その氏名または住所に変更があったときは、遅滞なく気象庁長官に届け出なければならない。

④ (d)のみ正しい

(a)気象庁長官の登録

気象予報士になるためには、気象予報士試験に合格し、気象庁長官の登録を受けなければなりません。

承認ではなく、登録を受ける必要があるので、(a)の「気象予報士になるためには、気象予報士試験に合格し、気象庁長官の承認を受けなければならない。」は誤り。

気象業務法 第三章の二 第二十四条の四

(b)予報業務に従事する時

気象予報士が予報業務の許可を受けた事業者の下で予報業務に従事しようとする場合、気象予報士は、気象庁長官への届出は不要です。

だから

(b)の「気象予報士は、気象の予報業務に従事するときには、自らが遅滞なく気象庁長官に届け出なければならない。」は誤り。

(c)気象予報士の配置

予報業務に従事する予報士が、どこの事業所に配置されなければならない…などの決まりはありません。

だから(c)の「気象庁以外の者が行う予報業務に従事する気象予報士は、その予報業務の対象地域に所在する事業所に配置されなければならない。」は誤り。

(d)変更の届出

気象予報士名簿に登録を受けた住所を変更したときは、遅滞なくその旨を気象庁長官に届け出なければなりません。

だから(d)の「気象予報士は、その氏名または住所に変更があったときは、遅滞なく気象庁長官に届け出なければならない。」は正しい。

オンラインでも申請できます。

気象業務法 第三章の二 第二十四条の二十四

【晴野が解いてみた】第59回の気象予報士試験の学科試験「予報業務に関する専門知識」はこちら
↓ ↓ ↓

その他の過去問を解いてみた記事はこちらからどうぞ
↓ ↓ ↓