学科一般~過去問私的解説&ヒント~第58回気象予報士試験・問9

9:海陸風

問題文

晴れた日の海陸風について述べた次の文(a)〜(d)の正誤の組み合わせとして正しいものを、下記の①〜⑤の中から1つ選べ。

(a)一般に、陸面が湿っている場合は乾燥している場合より海風の風速が大きくなる。

(b)海風が吹いているとき、地表面付近では海上の気圧の方が陸上より高いが、海風層の上では気圧傾度が逆になり、陸から海に向かう反流といわれる風が吹く。

(c)海陸風の最大風速は、一般に、海風より陸風の方が大きい。

(d)一般に、海陸風の層の厚さは、海風より陸風の方が厚い。

③ (a)誤, (b)正, (c)誤, (d)誤

(a)湿っていたら

陸面が湿っていると、その水分によって変化する比熱、また蒸発して水蒸気になるときに空気中の熱が潜熱となることが想像できますよね。

  • 湿っているとき→海風の風速小
  • 乾燥しているとき→海風の風速大

だから(a)の「一般に、陸面が湿っている場合は乾燥している場合より海風の風速が大きくなる。」は誤り。

(b)反流

海風と反流

(b)の「海風が吹いているとき、地表面付近では海上の気圧の方が陸上より高いが、海風層の上では気圧傾度が逆になり、陸から海に向かう反流といわれる風が吹く。」はその通り!

海風の上空では、海風と反対方向(不足した空気を補うように)の風が存在します。

はれの
はれの

「反流」のことですね。

(c)最大風速

海風は日中に発生し、陸風は夜間に発生します。

また夜間より日中の方が海と陸の気温差が大きくなるため、最大風速は陸風より海風の方が大きいのです。

だから(c)の「海陸風の最大風速は、一般に、海風より陸風の方が大きい。」は誤り。

(d)層の暑さ

(c)と同様の理由で、陸風より海風の方が規模が大きく、層も厚くなります。

だから(d)の「一般に、海陸風の層の厚さは、海風より陸風の方が厚い。」は誤り。

ここに書いてあるよ

【晴野が解いてみた】第58回の気象予報士試験の学科試験「予報業務に関する専門知識」はこちら
↓ ↓ ↓

その他の過去問を解いてみた記事はこちらからどうぞ
↓ ↓ ↓

隙間時間を有効活用できるミニテストはこちら
↓ ↓ ↓