この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
問7:温度風のベクトルをマスターしてるか?!
下図は静力学平衡と地衡風平衡が成り立つ北半球中緯度の大気における850hPa 等圧面 の等高度線図であり,南の方が高度が高い。一方,500hPa 等圧面では,全域で同じ風速の 南風が吹いている。このとき,次の文(a)~(d)の正誤について,下記の1~5の中から 正しいものを一つ選べ。ただし,850hPa 等圧面から 500hPa 等圧面にかけての風向の変化 は 180°以内とする。
(a) 850hPa 面の風速の絶対値は,南側ほど大きい。
( b ) 850hPa面と500hPa面の間の気層の平均気温は ,東西方向で比較すると東側ほど高い 。
(c) 850hPa面と500hPa面の間の気層の平均気温は,南北方向で比較すると北側ほど高い。
(d) 850hPa 面と 500hPa 面の間の気層では,平均すると暖気移流となっている。
温度風、ややこしくて脳みそ解けそうですよね。
それと、下層から上層までの風向の変化が
- 時計回りなら暖気移流
- 反時計回りなら寒気移流
という問題も出題頻度高いです!
850hPa 面の風速の絶対値は,南側ほど大きい。
850hPaの等高度線は南側ほど混んでるので、風速の絶対値は南側が大きいですね。
〇!
850hPa面と500hPa面の間の気層の平均気温は、東西方向で比較すると東側ほど高い 。
850hPaと500hPaの間は、下層から上空に反時計回りに風向が変化していて、温度風のベクトルは、だいたいですが「南東から北西」のイメージですよね。
温度風のベクトルの右側に暖気があって、左側に寒気があるので・・・
東側の平均気温が高いってことになります。
だから(b)は〇!
850hPa面と500hPa面の間の気層の平均気温は,南北方向で比較すると北側ほど高い。
今度は850hPaと500hPaの間の南北方向の気温比較問題です!
温度風のベクトルは、だいたいですが「南東から北西」のイメージなので・・・
- 北側が気温が高くて
- 南側が気温が低い
ですね♪
だから(c)も〇!
850hPa 面と 500hPa 面の間の気層では,平均すると暖気移流となっている。
(d)は間違いですね。
850hPaで西風で、500hPaで南風なので、風は上空に向かって反時計回りに変化してます。
ということは、正解は寒気移流です!