学科専門~過去問私的解説&考察~第61回気象予報士試験・問14

14:予報精度と予報の利用

気象の予報の利用者A、B、Cが次の文に示す要望を持っている。関係する気象要素について、気象会社XとYの予報精度の検証結果が下表のとおりであるとき、それぞれの利用者が契約する気象会社として最も適切な選択を、下記の①~⑤の中から1つ選べ。

利用者A:気温が 30°Cを超えると、かき氷の需要が増えるので、翌日の最高気温の予報精度が高い方の気象会社と契約したい。

利用者 B:冬の関東平野部で野外イベントを複数回開催する予定である。雨が降ると延期しなければならないので、降水の有無の予報精度が高い方の気象会社と契約したい。

利用者C:降水確率で翌日の商品の入荷数を決めるので、降水確率予報の精度が高い方の気象会社と契約したい。

⑤ (利用者A)Y,(利用者B)Y,(利用者C)Y

では早速・・・

利用者Aは「翌日の最高気温予報」の精度が良い方の気象会社を契約したいので、X社とY社を比較します。

平均誤差からは、X社とY社の違いはないです。

二乗平均平方根誤差は値が小さいほうが精度が良いので、Y社の方がおすすめ。

▶︎利用者Aは、Y社との契約が良いでしょう。(選択肢①、②は消えました。)

次に、利用者B。
利用者Bは、降水の有無の予報精度が良い気象会社と契約したいので…

「降水の有無の予報」のスレットスコアで比較します。

スレットスコアは、値が大きい方が精度が良いので、Y社がおすすめ。

▶︎利用者Bは、Y社との契約が良いでしょう。
(選択肢③は消えました。残りは④と⑤。)

次に、利用者C。
利用者Cは、降水確率予報の精度が良い気象会社と契約したいので…

「降水確率予報」のブライアスコアで比較します。

ブライアスコアは、値が小さいほど予報精度が良いので、Y社がおすすめ。

▶︎利用者Cは、Y社との契約が良いでしょう。

よって答えは⑤の(利用者A)Y,(利用者B)Y,(利用者C)Y!

その他の過去問を解いてみた記事はこちらからどうぞ
↓ ↓ ↓