この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
問 10:台風の特徴と予報
台風の一般的な特徴や台風予報について述べた次の文(a)~(d)の正誤について、下記の①〜⑤の中から正しいものを1つ選べ。
(a)台風の発達期において、積乱雲が上昇流を維持し続けるためには、水平風の鉛直シアーが強い必要があることから、一般に水平風の鉛直シアーが強いほど台風が発達しやすい。
(b)台風の周辺の外側降雨帯(アウターバンド)では、竜巻が発生することがある。
(c)一般に、台風になる前の発達する熱帯低気圧の進路予報の精度は、発生直後の台風の進路予報の精度より低く、その予報円は大きい。
(d)台風が温帯低気圧に変わる過程では、強風域が広がったり、中心から離れた場所で風が最も強くなることがある。
① (a)のみ誤り
② (b)のみ誤り
③ (c)のみ誤り
④ (d)のみ誤り
⑤ すべて正しい
① (a)のみ誤り
「鉛直シアーが弱い」ことは、積乱雲が上昇流を維持し続ける条件です。
また鉛直シアーが強いほど台風の対称性が崩れ、衰弱しやすいのです。
よって(a)の「台風の発達期において、積乱雲が上昇流を維持し続けるためには、水平風の鉛直シアーが強い必要があることから、一般に水平風の鉛直シアーが強いほど台風が発達しやすい。」は誤り。
台風の外側おおよそ200~600kmに現れるアウターバンドについての知識を問われています。
アウターバンドでは、台風中心までかなり距離があるのに台風に向かって流れ込む暖湿気によって大雨となるので注意が必要です。
またこのアウターバンドでの竜巻被害も起きます。
よって(b)の「台風の周辺の外側降雨帯(アウターバンド)では、竜巻が発生することがある。」は正しい。
(c)の「一般に、台風になる前の発達する熱帯低気圧の進路予報の精度は、発生直後の台風の進路予報の精度より低く、その予報円は大きい。」はその通りなんです。
一般に…ですが、「発達する熱帯低気圧」は「発達した台風」と比較して、数値予報モデルにおいて渦の表現が弱いのです。
「発達する熱帯低気圧」は
まだ台風未満の勢力だからね。
だから「発達する熱帯低気圧」は「発達した台風」より予報精度が低くなり、予報円も大きくなるのです。
(d)の「台風が温帯低気圧に変わる過程では、強風域が広がったり、中心から離れた場所で風が最も強くなることがある。」はその通りですね。
台風から温帯低気圧に変わるということは、新しい低気圧として低気圧人生を生まれ変わったようなものです。
中心付近で風速が強くなる台風らしい現象から、温帯低気圧らしく強い風の範囲は広がり、寒気と接し風も強くなった結果、中心から離れたところでも大きな災害を起こすことがあります。
らくらく突破 気象予報士かんたん合格テキスト<学科専門知識編> p 428 〜
その他の過去問を解いてみた記事はこちらからどうぞ
↓ ↓ ↓