学科専門~過去問私的解説&ヒント~第59回気象予報士試験・問7

7:積雪の解析

問題文

気象庁が作成している解析積雪深・解析降雪量について述べた次の文章の中の下線部(a)〜(d)の正誤について、下記の①〜⑤の中から正しいものを1つ選べ。

解析積雪深は、解析雨量や数値予報モデルの気温や日射量などを積雪変質モデルに与えて積雪の深さを計算し、(a)アメダスの積雪深計の観測値で補正することにより作成される。積雪変質モデルでは、新たに積もる雪の量、とける雪の量を計算することで積雪の深さを求めており、(b)時間の経過とともに積雪が沈み込む深さは計算されていない。また、解析降雪量は、(c)解析積雪深が1時間に増加した量を1時間降雪量(cm)として算出しており、解析積雪深が減少した場合の1時間降雪量は0cmとしている

解析積雪深・解析降雪量は(d)約5km四方の平均的な値のため、これより狭い局地的な降雪の多寡は表現できない。

② (b)のみ誤り

(a)解析積雪深の解析値

積雪深に限りませんが、数値予報の初期値は「第一推定値」を観測値を用いて客観解析して導いた値を、解析値として初期値に当てています。

解析積雪深についても同様の作業をします。

積雪変質モデルで積雪の深さを計算

解析雨量や局地数値予報モデルなどの降水量、気温、日射量などを用いる

アメダスの積雪深計の観測値で補正
積雪の深さの実況を推定


だから(a)の「アメダスの積雪深計の観測値で補正することにより作成される。」は正しい。

(b)積雪変質モデル

積雪変質モデルでは以下の要素等を計算することで積雪の深さを求めます。

  • 新たに積もる雪の量
  • 融ける雪の量
  • 時間の経過により積雪が沈み込む深さ

だから(b)の「時間の経過とともに積雪が沈み込む深さは計算されていない。」は誤り。

(c)1時間降雪量

解析降雪量とは、 1時間前から現在までに増加した解析積雪深を推定するプロダクトです。

もし 1時間前から現在までに増加した量がマイナス(積雪が減ってる)の場合、1時間降雪量はマイナス表記ではなく「0cm」と表します。

だから(c)の「解析積雪深が1時間に増加した量を1時間降雪量(cm)として算出しており、解析積雪深が減少した場合の1時間降雪量は0cmとしている。」は正しい。

(d)解析積雪深・解析降雪量と利用の際に気をつけること

解析積雪深・解析降雪量、降雪短時間予報は約5km四方の平均的な値です。

局地的な降雪の多寡は表現できないので、利用の際には気をつけましょう。

だから(d)の「約5km四方の平均的な値のため、これより狭い局地的な降雪の多寡は表現できない。」は正しい。

ここに書いてあるよ

気象庁の知識・解説「解析積雪深・解析降雪量、降雪短時間予報」参照

【晴野が解いてみた】第59回の気象予報士試験の学科試験「予報業務に関する一般知識」はこちら
↓ ↓ ↓

その他の過去問を解いてみた記事はこちらからどうぞ
↓ ↓ ↓

隙間時間を有効活用できるミニテストはこちら
↓ ↓ ↓