学科専門~過去問私的解説&ヒント~第59回気象予報士試験・問3

3:ウィンドプロファイラ観測

問題文

気象庁が行っているウィンドプロファイラ観測について述べた次の文(a)〜(c)の正誤の組み合わせとして正しいものを、下記の①〜⑤の中から1つ選べ。

(a)ウィンドプロファイラの観測局から上空の5方向に向けて電波を発射し、大気中の風の乱れなどによって散乱され戻ってくる電波の周波数のずれから、上空の風向・風速を測定している。

(b)ウィンドプロファイラで温暖前線の通過を観測すると、地表付近に南寄りの風が入り始め、時間とともにその層が上空に向かって厚くなる様子を捉えることができる。

(c)雨が降っている場合、大気による電波の散乱よりも雨粒による散乱の方が強いため、ウィンドプロファイラの観測したデータは雨粒の動きを捉えたものとなる。

② (a)正, (b)誤, (c)正

(a)どうやって観測しているか

ウィンドプロファイラは上空5方向に向けて電波を発射して、戻って来る電波の周波数のずれから、上空の風向・風速を観測しています。

だから(a)は正しい!

(b)温暖前線が通過する時

ウィンドプロライラは地上から上空をレーダーで観測しているとイメージしてください。

その上で、温暖前線の通過をウィンドプロファイラで観測した場合のイメージ図です。↓

上の図より、温暖前線が通過した場合、ウィンドプロライラでは「地表面に南寄りの風が入り始め、時間とともにその層が上空に向かって薄くなると捉えることができます。

だから(b)の「ウィンドプロファイラで温暖前線の通過を観測すると、地表付近に南寄りの風が入り始め、時間とともにその層が上空に向かって厚くなる様子を捉えることができる。」は誤り!

(c)雨が降っている時

大気が電波を散乱することによって風の動きを捉えているウィンドプロライラなんですが・・・

大気の粒子よりずっと大きな降水の粒子がある場合、降水粒子による電波の散乱の方が大気による散乱より大きいため、観測データは降水粒子の動きを捉えたものになります。

だから(c)の「雨が降っている場合、大気による電波の散乱よりも雨粒による散乱の方が強いため、ウィンドプロファイラの観測したデータは雨粒の動きを捉えたものとなる。」は正しい。

【晴野が解いてみた】第59回の気象予報士試験の学科試験「予報業務に関する一般知識」はこちら
↓ ↓ ↓

その他の過去問を解いてみた記事はこちらからどうぞ
↓ ↓ ↓

隙間時間を有効活用できるミニテストはこちら
↓ ↓ ↓