晴ノート(はれのーと)

  • サイトマップ
  • 気象予報士試験
  • 過去問解説
  • 用語集
  • 台風のなぞ
  • 低気圧のお話
  • お問い合わせ
  • ☆晴野ブログ☆
学科一般~過去問私的解説&ヒント~第55回気象予報士試験
2025年8月24日

学科一般~過去問私的解説&ヒント~第55回気象予報士試験

過去問解説
学科・専門|予報に関する過去問&解説まとめ(気象予報士試験)④
2021年9月3日

学科・専門|予報に関する過去問&解説まとめ(気象予報士試験)④

過去問解説
学科・専門|予報に関する過去問&解説総まとめ!(気象予報士試験)
2021年9月4日

学科・専門|予報に関する過去問&解説総まとめ!(気象予報士試験)

過去問解説
学科・専門|予報に関する過去問&解説まとめ(気象予報士試験)③
2022年6月27日

学科・専門|予報に関する過去問&解説まとめ(気象予報士試験)③

過去問解説
2021年に発生した台風の名前と記録一覧表
2022年7月18日

2021年に発生した台風の名前と記録一覧表

台風のお話
経度を正確に計算する方法(実技試験対策)
2022年10月3日

経度を正確に計算する方法(実技試験対策)

気象予報士試験に役立つお話
学科・専門|予報に関する過去問&解説まとめ(気象予報士試験)②
2021年9月4日

学科・専門|予報に関する過去問&解説まとめ(気象予報士試験)②

過去問解説
学科・専門|予報に関する過去問&解説まとめ(気象予報士試験)①
2022年6月27日

学科・専門|予報に関する過去問&解説まとめ(気象予報士試験)①

過去問解説
【社会人・主婦へ】気象予報士試験受験のモチベーションが上がった&維持できた本・ドラマ・歌
2024年10月22日

【社会人・主婦へ】気象予報士試験受験のモチベーションが上がった&維持できた本・ドラマ・歌

気象予報士試験に役立つお話
台風が曲がって進む理由は高気圧と偏西風のせい?
2024年10月22日

台風が曲がって進む理由は高気圧と偏西風のせい?

台風のお話
  • 1
  • …
  • 32
  • 33
  • 34
  • …
  • 40
  • 学科専門~過去問私的解説&考察~第64回気象予報士試験・問15
  • 学科専門~過去問私的解説&考察~第64回気象予報士試験・問14
  • 学科専門~過去問私的解説&考察~第64回気象予報士試験・問13

台風&台風のたまご最新情報

オンラインスクール体験談

 

過去問解説集

 

目次

  • 問1:大気の構造について
    • (a)大気の組成
    • (b)成層圏界面付近で気温が極大になる理由
    • (c)対流圏界面の高さ
    • (d)対流圏の温度減率
  • 問2:気圧が下がった時の水蒸気圧
  • 問3:力学・熱力学への理解
    • (a)乾燥断熱減率ってどうやって求める?
    • (b)温度風の関係を導くのは?
  • 問4:雲の中の水晶・雪の結晶について(降水過程)
    • (a) 雲の中の氷晶
    • (b) 水と氷の飽和水蒸気圧
    • (c)氷粒の凝集過程
    • (d)雪の結晶の形って何で決まる?
  • 問5:地球の大気に関わる放射について
    • (a)太陽放射
    • (b)短波放射・長波放射
    • (c)アルベド
    • (d)夏至の北極で…
  • 問6:角運動量保存則
    • (a)角運動量保存則
    • (b)計算問題
  • 問7:風ベクトル
    • (a)風速が強い=水平気圧傾度力が大きい
    • (b)温度風とホドグラフ
    • (c)ホドグラフ風の順転・逆転
    • (d)気温の水平傾度
  • 問8:大気の熱輸送
    • (a)高緯度の大気を加熱!
    • (b)低緯度熱輸送のピークはハドレー循環
    • (c)波動による熱輸送
    • (d)南北両方向へ輸送され…とは
    • (e)熱輸送の方向から収束が見つかる
  • 問9:大気境界層の特徴
    • (a)大気境界層内の鉛直分布「風速」
    • (b)「相対湿度」=「混合比」
    • (c)大気境界層内の鉛直分布「温位」
    • (d)大気境界層内の鉛直分布「気温」
  • 問10:成層圏突然昇温について
    • (a)成層圏の突然昇温はいつ起こる?
    • (b)プラネタリー波の原因
    • (c)断熱圧縮の気温上昇は上から?下から?
  • 問11:気候変動について
    • (a)火山噴火と気温低下
    • (b)アルベドの気温
    • (c)温暖化と電磁波の波長
    • (d)メタンと温暖化
  • 問12:予報業務の許可を受けるために必要な事項
    • (a)添付書類「予報業務計画書」
    • (b)適中率は不要!
    • (c)利用者に配信する施設の概要は不要
    • (d)気象予報士の名前&登録番号は記載
  • 問13:気象予報士について
    • (a)5年間じゃなくて2年以内
    • (b)国籍は問わない
    • (c)超サービス問題
    • (d)資格抹消の条件の一つ
  • 問14:気象業務法における用語の定義
    • (a)気象とは
    • (b)水象とは
    • (c)観測とは
    • (d)予報とは
  • 問15:災害対策の基本理念
  • さいごに

スキマ時間に勉強

メニュー
  • 気象予報士試験

  • サイトマップ

  • 低気圧の謎

  • 台風の謎

  • 異常気象?!

  • 今日から博士だ

  • 生活に役立つ気象

  • 防災情報

プロフィール背景画像
プロフィール画像

晴野あさみ

運営者で気象予報士の晴野(はれの)あさみです。
空を見ること・天気図を見ること・衛星画像を見ることに喜びを感じます。
オンライン講座・気象予報士アカデミーで受験勉強のお助け係をしています。
読書とブログ、身の回りの科学話&エセ科学話も大好き。

もう少し詳しいプロフィール

HOME
  • 晴ノートマップ
  • 運営者情報&プライバシーポリシー

© 2025 晴ノート(はれのーと) All rights reserved.