高解像度降水ナウキャストとは
降水ナウキャストより高解像度で
60分先までの降水分布や強さなどを5分ごとに予測・提供している降水の予報のこと。
初期値
初期値に使われるデータ
- ドップラーレーダーの観測データ
- 気象庁・国土交通省・地方自治体が保有する全国の雨量計のデータ
- ウィンドプロファイラやラジオゾンデの高層観測データ
- 国土交通省レーダ雨量計のデータ
高解像度降水ナウキャストでは、地上降水に近くなるように解析を行い、予測の初期値を作成している。
※高解像度降水ナウキャストでは予測初期値を「解析値」又は「実況解析値」と呼ぶ。
予測方法
予測方法は、予測時間によって徐々に移行する。
予測前半 | 3次元的に降水分布を追跡する実況補外する方法 (降水域の内部を立体的に解析) |
予測後半 | 対流予測モデルを用いた予測方法(※) 予測時間35分〜60分までは、30分までと同じ計算方法(アルゴリズム) |
※対流予測モデル:気温や湿度等の分布に基づいて雨粒の発生や落下等を計算する予測方法
高解像度降水ナウキャストでは、積乱雲の発生予測もしている。
積乱雲の発生予測方法
次の2つの方法を用いて、積乱雲の発生位置を推定し、対流予測モデルを使って降水量を予測する。
- 地表付近の風・気温・水蒸気量から積乱雲の発生を推定する手法
- 微弱なレーダーエコーの位置と動きを検出して、微弱なエコーが交差するときに積乱雲の発生を予測する手法
解像度
陸上 陸上に近い海上 | 海上 | |
---|---|---|
30分先まで | 250mメッシュ | 1kmメッシュ |
35分から60分先まで | 1kmメッシュ | 1kmメッシュ |
海上の予報が1kmメッシュである理由は、高解像度化はデータ容量の増加となるので、速報性を両立するため。
降水ナウキャストとの違い
降水ナウキャスト | 高解像度降水ナウキャスト | |
---|---|---|
発表間隔 | 5分 | 5分 |
予報間隔 | 5分 | 5分 |
予報時間 | 1時間先 | 1時間先 |
初期値 | 「実況値」 | 「解析値」又は「実況解析値」 |
予報方法 | 「2次元」補外予測 | 「3次元」補外予測→対流予測モデル |
解像度 | 1km | 250m〜1km |
◆関連用語
▼他の用語を検索する▼